【10月16日まで】ThinkPad E14 Gen 6が8万円台に値下げ!X1 Carbon Gen 13もお得。AI対応の新モデルも登場

木製の机に置かれたThinkPadの前で、黒髪の日本人女性が穏やかにパソコン作業をしています。机の上にはハロウィンの小さなカボチャとオレンジジュースが並び、背景には淡いピンクのソファと本棚が見える、かわいらしい部屋。
ハロウィンが近づき、秋の深まりを感じますね。

10月も中旬にさしかかり、朝晩の風に少しずつ冬の気配を感じるようになりましたね。街の木々も色づきはじめて、コンビニではおでんや肉まんが並ぶ季節に。思わず手が伸びてしまう方も多いのではないでしょうか。

そんな秋の空気を感じながら、今週も注目のThinkPadの価格動向をチェックしていきます。

今週のThinkPad価格について

2025年の夏以降、旧モデルの販売終了が相次ぎ、ラインナップが絞られてきました。

そのような中、今週も注目の2機種が値下がりしているのを確認しました!

今回値引きされたのはこちらの2機種です。

今週、価格が下がったモデル

今回の2機種は、じわじわと下がったというよりは、価格が乱高下した末に、ようやくお買い得価格に落ち着いたといった印象です。

どうやら「期間限定価格(10/16まで)」による一時的な値引きのようですね。

ではさっそく、それぞれのモデルを見ていきましょう。

お手軽なモデル

まずはEシリーズから「ThinkPad E14 Gen 6 (AMD)」が値引き対象になっています。

ThinkPad E14 Gen 6 (AMD)
88,924円 → 今だけ 83,160円
(5,764円値引き)
(10/11 00:45時点)

Ryzen 7 7735U、16GBメモリ、512GB SSDと、個人的にも「これだけあれば十分!」と思えるバランスのとれた構成です。非光沢の1920×1200 IPS液晶は、私も長時間作業することが多いのですが、目が疲れにくくて本当に助かります。 47Whのバッテリーを備えているので、普段使いから仕事までしっかり使える1台です。

こんな使い方におすすめ

日常的な事務作業、メールやブログ執筆、表計算などにぴったりです。

続いて、もう1台の値引きモデルをご紹介します。

先進のビジネス向けモデル

ThinkPad X1 Carbon Gen 13 Aura Edition
257,114円 → 今だけ 249,964円
(7,150円値引き)
(10/11 00:45時点)

薄くて軽いのに、高性能な14インチプレミアムノートです。Core Ultra 5 226Vに、16GBのLPDDR5Xメモリを搭載し、500nitの高輝度液晶やWi-Fi 7にも対応。ビジネスにもクリエイティブにもマルチに活躍してくれます。

おすすめの使い方

外出先でのプレゼン、講演資料の表示、画像編集やDTPなど、クリエイティブ系の仕事におすすめです。

E14 Gen 6とX1 Carbon Gen 13、あなたに合うのはどっち?

今回値下がりした2機種ですが、「自分にはどちらがいいの?」と迷う方もいるかもしれませんね。

ズバリ、選ぶポイントは「携帯性」と「画面の綺麗さ」です。

【ThinkPad E14 Gen 6】は、価格を抑えつつも普段使いには十分すぎる性能を持っています。家やオフィスがメインで、たまに持ち運ぶくらいの方であれば、こちらで全く問題ありません。約8.3万円という価格は、学生や新社会人の最初の1台としても、非常に魅力的です。

一方、【ThinkPad X1 Carbon Gen 13】は、約16万円の価格差で「圧倒的な軽さ」「より明るく美しい液晶」「最新CPUによる高い処理性能」が手に入ります。出張や外出が多く、1gでも軽いPCを求める方や、外出先で写真・動画を扱うクリエイティブな作業をする方には、最高のパートナーになるでしょう。

今週から発売された新機種

今週は、先週発表されたハイスペックモデルが、ついに公式直販サイトで販売スタートしました。

詳しいスペック紹介は先週の記事でチェックできます。
AI対応の新モデル「P1 Gen 8」「T1g Gen 8」が登場!

では、そのハイスペックモデルをご紹介します!

究極のパワーとモビリティを兼ね備えた1台

ThinkPad T1g Gen 8 (16型 Intel)
今だけ 377,828円
(10/11 00:45時点)

ThinkPad T1g Gen 8は、薄くてスタイリッシュな見た目からは想像できないほどのパワーを秘めた16インチノート。最新のCore Ultraプロセッサに加え、AI処理もこなせるNPUも搭載。

NVIDIA RTX PROグラフィックが選べる点も魅力で、動画制作や3D系の仕事にもバッチリ対応。細いベゼルで見やすく、大容量90Whバッテリーは自分で交換も可能です。

仕事でも趣味でも、本気で使える1台をお探しの方におすすめです。

そして、もう1台の新機種はこちら!

GeForce搭載のハイスペックモバイル

ThinkPad P1 Gen 8
今だけ 396,198円
(10/11 00:45時点)

こちらはGeForce RTX 5070まで選べる、パワフルな16インチモバイルワークステーション。Core Ultra 7/9 Hシリーズ搭載で、AI処理から開発、映像・3D作業までスムーズに対応。

画面は縦にも広い16:10比率。細いベゼルでスッキリした見た目なのに、本体は薄くて軽いのもポイント。バッテリーも90Whで、交換できる安心設計です。

今週のまとめ

週は、身近なEシリーズから憧れのX1シリーズまでの値引きに加えて、正直なところ「いつかはこんなマシンで作業してみたい…」と思わせるようなハイスペックなT1g Gen 8とP1 Gen 8の新機種も登場と、個人的にもワクワクが止まらない一週間でした。

なお、価格が安くなった理由は「10月16日までの期間限定価格」だからです。購入を検討するなら今がチャンスですね!

この期間限定価格は、円安が続く昨今のPC市場では非常に貴重です。来週には元の価格に戻る可能性が高いので、迷っているならこの機会を逃さないでくださいね。

新機種も公式サイトでお得に購入できる今、ぜひチェックしてみてくださいね。

AIによるこの記事のまとめ

  • ポイント1: 10月中旬の季節感を取り入れつつ、ThinkPadの価格動向をわかりやすく紹介。値下げ理由は期間限定で、10月16日まで。
  • ポイント2: 値引き対象の2モデル(E14 Gen 6、X1 Carbon Gen 13)の違いや使い分けを具体的な使用シーンに即して解説。
  • ポイント3: 高性能な新機種(T1g Gen 8とP1 Gen 8)もとして紹介。AI対応やGPU搭載など最新のスペックを詳述。

よくある質問(FAQ)

ThinkPad E14 Gen 6の価格はいつまで安い?

10月16日までの期間限定価格です。

X1 Carbon Gen 13はどんな人におすすめ?

外出先での高性能PCを求めるビジネスユーザーに最適です。

新発売のT1g Gen 8は何が特徴?

AI処理対応の最新CPUと交換可能な大容量バッテリーが魅力です。

P1 Gen 8はゲーム用途にも使える?

GeForce RTX搭載で動画編集や3D処理にも対応できます。

値下げは為替の影響ですか?

一因ではありますが、今回は期間限定セールが主な理由です。

ブログランキング・にほんブログ村へ