【ThinkPad価格速報】2025年5月第3週!E/T/X1/Lシリーズのお買い得モデルはこれだ!

5月も中旬に入り、街路樹の緑がどんどん濃くなってきました。少し歩くだけでも初夏の空気が肌に心地よく、風に揺れる葉音がどこか穏やかな気持ちにさせてくれます。

新緑の季節カフェでゆっくりアイスコーヒー

アイスコーヒーが美味しく感じる季節になってきましたが、皆さんは最近、どんな“初夏の楽しみ”を見つけましたか?

新しい環境に少しずつ慣れてきた頃でしょうか。

今週のThinkPadのお得情報をまとめました!🔍💡

※この記事に掲載している価格情報は、2025年5月時点のものです。時期によって変わることもあるので、ご購入前には最新情報をしっかり確認してくださいね!

【2025年5月第3週】今週末のThinkPad最新お買い得情報!

【週末価格チェック】ThinkPad各モデルに値下げの動き、ただし傾向はバラバラ

今週もLenovo公式ストアにて、一部ThinkPadシリーズの価格に変動が見られました。ただ、以前のような一律値下げの傾向は薄れ、モデルごとにバラバラな動きとなっています。

価格変動の一例は以下の通りです:

値下げが目立ったモデル

文章作成や動画閲覧などネットサーフィンなど、文章やネットサービスの動画閲覧など中心の人におすすめ

  • ThinkPad E14 Gen 6
     ¥115,632 → ¥111,012 (¥4,620 値下げ) 数千円ながら着実な値下げ。
  • ThinkPad E16 Gen 1(AMD)
     ¥104,500 → 在庫切れ → ¥90,310 (¥14,190 値下げ) 在庫復活後に大幅値下げ。買い時を逃した方には朗報かも。

ThinkPad E14 Gen 6とE16 Gen 1(AMD)は、画面サイズ以外にも、メモリやストレージ容量、Wi-Fi規格の違いがあり、E16の方が全体的にスペックが高め。約2万円の差は性能面にも現れています。

項目ThinkPad E14 Gen 6ThinkPad E16 Gen 1(AMD)
プロセッサーIntel Core Ultra 5 125UAMD Ryzen 5 7430U
グラフィックス内蔵グラフィックスAMD Radeon グラフィックス
メモリー8GB DDR5-560016GB DDR4-3200(8GB+8GB)
ストレージ256GB SSD512GB SSD
ディスプレイ14型 WUXGA(1920×1200)16型 WUXGA(1920×1200)
カメラ720p HDカメラ720p HD(プライバシーシャッター付)
キーボード日本語(テンキーなし)日本語(テンキー付き)
Wi-FiWi-Fi 6 + BluetoothWi-Fi 6E + Bluetooth
Officeソフトなし(選択可)Microsoft 365 1か月試用版

Tシリーズはじわりと値下がり

ハイスペックではないけど、ウインドウを立ち上げながら、他のウインドウを立ち上げ作業をする人向。

スペックの違い

T14 Gen 5(AMD)は価格重視のベース構成、Intel版はメモリやストレージが倍で指紋センサー付き。T14sは軽量モデルながらLPDDR5Xメモリや58Whバッテリーを搭載し、モバイル用途に適しています。

項目ThinkPad T14 Gen 5(AMD)ThinkPad T14 Gen 5 (Intel)ThinkPad T14s Gen 5 (Intel)
プロセッサーRyzen 7 PRO 8840U
最大 5.10 GHz
Core Ultra 7 155U
Pコア最大 4.80 GHz
Core Ultra 5 125U
Pコア最大 4.30 GHz
メモリー8GB DDR5-5600(SODIMM)16GB DDR5-5600(2 x 8GB)16GB LPDDR5X-7500(オンボード)
ストレージ256GB SSD(Gen4)512GB SSD(Gen4 Performance)256GB SSD(Gen4)
内蔵カメラ500万画素カメラ500万画素 + IRカメラ500万画素カメラ
バッテリー4セル 52.5Wh4セル 52.5Wh3セル 58Wh
電源アダプター65W USB-C45W USB-C45W USB-C
指紋センサーなしありなし
Wi-FiWi-Fi 6E + Bluetooth
(Qualcomm)
Wi-Fi 6E + Bluetooth
(Intel AX211)
Wi-Fi 6E + Bluetooth
(Intel AX211)
キーボード日本語(非バックライト)日本語(バックライト付)日本語(バックライト付)
Officeソフトなしなし(選択可)なし(選択可)

ハイエンドや法人向けモデルにも動きあり

  • ThinkPad X1 2-in-1 Gen 9
     ¥277,332 → ¥265,936 (¥11396 値下げ) X1シリーズとしてはめずらしく、週末での価格変更。
  • ThinkPad L14 Gen 5
     ¥222,332 → ¥217,932 (¥4,400 値下げ) 小幅な調整にとどまる。

X1 2-in-1は2-in-1のタッチ対応機種で、32GBメモリや高色域ディスプレイ、ペン付きとハイエンド仕様。L14 Gen 5は非タッチの実用機で、コストパフォーマンス重視のビジネス向け構成です。

スペックの違い

項目ThinkPad X1 2-in-1 Gen 9ThinkPad L14 Gen 5
プロセッサーCore Ultra 7 155U
Pコア最大 4.80GHz
Core Ultra 5 125U
Pコア最大 4.30GHz
メモリー32GB LPDDR5X-7500(オンボード)16GB DDR5-5600(2 x 8GB)
ストレージ512GB SSD(Gen4 Performance)512GB SSD(Gen4)
ディスプレイ14型 WUXGA IPS マルチタッチ
反射防止 / 100% sRGB / 400nit
14型 WUXGA IPS 非タッチ
45% NTSC / 400nit
カメラFHD + IR カメラ720p HDカメラ
バッテリー3セル 57Wh3セル 46.5Wh
電源アダプター65W スリム USB-C45W USB-C
ペンLenovo スリムペン付属なし
キーボードグレー / バックライト付 / 指紋センサー付ブラック / バックライト付 / 指紋センサー付
OSWindows 11 HomeWindows 11 Pro
カラーグレーブラック
特徴2-in-1タイプ / タッチ対応クラムシェル型 / 非タッチ

まとめ

以前は週末ごとに定番モデルが明確に値下げされていましたが、最近は値動きに一貫性がなく、見極めが難しくなっています。それでも週末に価格が動く傾向は残っており、チェックの価値は十分あります。

価格重視なら10万円前後のEシリーズ、性能重視なら15万円前後のTシリーズが狙い目です。一方、X1などの上位モデルや法人向け機種は一般ユーザーにはやや過剰気味。

今週のL14 Gen 5はメモリ16GBながら割安感に欠け、見送りが無難といえそうです。

今週は10万~15万円クラスに動きがあり、手頃で実用的な1台を探している人には好機です。

AIによるこの記事の解説

  • ポイント1: ThinkPad各シリーズの2025年5月第3週の価格変動を詳細に紹介し、E・T・X1・Lシリーズの違いと特徴をわかりやすく比較しています。
  • ポイント2: 実用性・性能・コストパフォーマンスの観点から、どのモデルがどのユーザーに向いているかを的確にアドバイスしています。
  • ポイント3: 各モデルの価格改定やスペック表を具体的に示し、購入タイミングの参考になる有益な情報が盛り込まれています。
ブログランキング・にほんブログ村へ