
梅雨の合間にふと見上げた青空に、夏の気配を少しだけ感じる今日この頃。 アスファルトからのむわっとした熱気や、コンビニのアイスコーナーで立ち止まる時間に、季節の移り変わりを実感しますね。
そんな暑さが続く中、今回はThinkPadのお買い得情報を、わかりやすくまとめてみました! 冷たい飲み物片手に、のんびりチェックしてみてくださいね。
※この記事の価格情報は2025年6月時点のものです。 セール内容は変更される場合がありますので、ご購入前に最新情報をご確認くださいね!
プレミアムなTシリーズに登場!お手頃モデル2つが話題です
今回は通常のセールではなく、Tシリーズ限定で特別な展開がスタート! 新製品の発売と、期間限定価格のモデルが登場しています。 ひとつは新しいお手頃モデルの追加、もうひとつは期間限定でぐっとお得に購入できる内容です。
新製品:6月20日発売!

- ThinkPad T14s Gen 6 Strix Point(AMD) ¥200,299 → ¥169,895(30,404円オフ)
発売と同時に3万円以上の割引が入った、注目のモデルがこちら。 元は20万円台のモデルが、今なら17万円以下で手に入るということで、かなりお得感がありますよね。
- AKPモデル:広告経由での購入者向けに構成された、お財布にやさしいコスパ重視タイプ。
- AMDモデル:高解像度ディスプレイや認証機能など、プレミアム仕様が魅力です。
6/20発売からの比較表
項目 | AKPモデル ¥169,895 | AMDモデル ¥200,299 | 違いのポイント |
---|---|---|---|
💻 CPU | Ryzen™ AI 5 PRO 340(最大4.8GHz) | Ryzen™ AI 7 PRO 360(最大5.0GHz) | AMDモデルのほうが高性能(よりAI処理に強い) |
🧠 メモリ | 16GB(8533MT/s)※1 | 32GB(7500MT/s)※1 | 容量は倍。高速処理・マルチタスクに差が出る |
🎨 ディスプレイ | 45% NTSC(色域狭め) | 100% sRGB(色が正確・鮮やか) | 画像・動画作業や視認性でAMDモデルが上 |
🔐 指紋センサー | なし | あり | セキュリティ面でAMDモデルが優位 |
📷 カメラ | 通常カメラ(500万画素) | IRカメラ付き(顔認証対応) | テレワーク・ログイン機能でAMDモデルが便利 |
💰 価格 | ¥169,895 | ¥200,299 | 約¥30,000の差(スペック差を考慮すると妥当) |
※1 AMDモデルの方が、測度が遅くなっています。大容量32GBメモリを搭載しているため、速度よりも容量を優先した構成です
実際問題体感測度としての差はほぼ無いのと変わらないです。
期間限定価格:6月23日まで!

6月23日までに高性能なモバイルPCが必要なら、この T14s Gen 4が今週のベストバイと言えるでしょう。
- ThinkPad T14s Gen 4 ¥183,150 → ¥159,170(23,980円オフ)
こちらは6月23日(日)までの期間限定価格! なんと約2万4千円もの割引が入っている注目モデルです。
搭載しているのは、最新のインテル Core i7-1365U(最大5.2GHz)。 WordやExcelなどのオフィス作業はもちろん、PDF資料の表示やWeb会議もスムーズにこなせます。
16GBのメモリ+512GBの高速SSDを搭載しているので、複数のアプリを開いても快適に作業できますよ。
「パワー・軽さ・実用性」のバランスが絶妙で、 「パワー・軽さ・実用性」のバランスが絶妙で、ThinkPad伝統の打ちやすいキーボードと堅牢性も備えているため、仕事道具として安心して使える1台です。 価格と性能のバランスも良く、仕事からプライベートまで、これ1台でこなしたい人にピッタリです✨
こんな人におすすめ!
ユーザータイプ | なぜ向いている? |
---|---|
✨ ビジネスパーソン | 軽量&パワフルで持ち運びしやすく、外出先でも高効率。セキュリティ機能も安心。 |
👨💻 テレワーカー・在宅勤務中心の人 | 高品質カメラとマイク、Wi-Fi 6E、セキュリティ機能がリモート環境にピッタリ。 |
📊 資料作成・データ処理を日常的に行う人 | 高速なSSDと十分なメモリで、大量の資料や表計算もスムーズ。 |
🎨 趣味で画像編集やSNS投稿を楽しみたい人 | 軽めのグラフィック作業も対応可能、画質や色に強いこだわりがなければOK。 |
✈️ 出張や移動が多い人 | 軽量・長時間駆動・堅牢なThinkPadボディでどこでも安心作業。 |
今週の通常値引きモデルはこの3台!
今週は、コスパに優れたLシリーズから3機種の値下げを確認しました。 どれも用途に合わせて選べる、バランスのいいモデルたちです。

- ThinkPad L14 Gen 5 (AMD) ¥213,400 → ¥210,056(3,344円オフ)
- ThinkPad L14 Gen 5 (14型 Intel) ¥250,646 → ¥222,332(28,314円オフ)
- ThinkPad L16 Gen 1 (16型 Intel) ¥255,794 → ¥223,190(32,604円オフ)
それぞれの特徴をまとめてみると、こんな違いがあります👇
● L14 Gen 5 (AMD):価格重視モデル。指紋センサーやキーボードバックライトは非搭載ですが、 軽めの業務には十分対応できます。
● L14 Gen 5 (Intel):vPro対応に加えて、指紋認証・バックライトも搭載。 モバイルとセキュリティの両方を重視したいビジネスユーザーにぴったりです。
● L16 Gen 1 (Intel):広々とした16インチ画面&テンキー付き。 デスクワーク中心の方や、事務所で据え置きで使いたい方におすすめです。
ThinkPad各モデルの比較表
項目 | L14 Gen 5(AMD)¥210,056 | L14 Gen 5(Intel)¥222,332 | L16 Gen 1(Intel)¥223,190 |
---|---|---|---|
🧠 CPU | Ryzen™ 5 PRO 7535U(最大 4.55 GHz) | Core™ Ultra 5 125U(最大 4.30 GHz) | Core™ Ultra 5 125U(最大 4.30 GHz) |
📊 性能差 | やや高クロックで軽快 | AI処理対応、電力効率良し | 同上(L14 Intelと同等) |
🖥 画面サイズ | 14インチ | 14インチ | 16インチ(作業領域が広い) |
🔋 バッテリー | 46.5 Wh | 46.5 Wh | 46.5 Wh(同じ) |
💾 メモリ/ストレージ | 16GB DDR5 / 512GB SSD | 16GB DDR5 / 512GB SSD | 16GB DDR5 / 512GB SSD |
🔐 指紋センサー | なし | あり | あり |
🎹 キーボード | 通常(非バックライト) | バックライト付き | バックライト付き+テンキー付き |
📡 Wi-Fi | Qualcomm製 Wi-Fi 6E | インテル製 Wi-Fi 6E + vPro対応 | 同上 |
🎥 カメラ | 720p HD | 720p HD | 720p HD |
💡 液晶の明るさ | 400 nit | 400 nit | 300 nit(やや暗い)※2 |
📦 筐体の違い | コンパクト・堅実 | コンパクト・高機能 | 大画面・据え置き向き |
💰 価格差 | 一番安価 | 中間 | わずかに高いが画面大 |
※2 300 nit(やや暗い。屋内での事務作業が主なら十分な明るさですが、日中の窓際など明るい環境で作業する機会が多い方はご注意ください)
今週のおさらい:ThinkPadのお買い得ポイントまとめ!
今週のThinkPad情報は、大きく3つのポイントに注目が集まりました。 それぞれの特徴と、どんな人に向いているのかをもう一度振り返ってみましょう!
- ① プレミアムラインに追加された低価格モデル:
T14s Gen 6のAKPモデルが新登場!
価格を抑えつつ基本性能はしっかり確保しているので、出張やリモート業務のサブ機としてもぴったり。
ただし、画面や認証機能などは控えめなので、そこを重視する方は注意です。 - ② 期間限定の大幅値引きモデル:
インテルCore i7搭載のT14s Gen 4が、6月23日までの限定セール中!
約2万4千円の割引が入っていて、性能・軽さ・携帯性のバランスがよく、
仕事用として1台選ぶなら間違いない選択肢です。 - ③ Lシリーズ3機種の価格変更:
コスパに優れたLシリーズも着実に値引きが進んでいます。
AMDモデルはとにかく価格重視、IntelモデルはvProやセキュリティをしっかりカバー。
L16のような大画面モデルは、据え置きメインで使う方におすすめです。
このように今週は、Tシリーズにお得な2つの動きがあり、かなり注目度が高い週となりました。 特に、「すぐに買いたい」と考えている方にとっては、ちょうどいいタイミングかもしれません。
暑い日が続きますが、PC選びはクールに、賢く選んでいきましょう。 気になるモデルがあれば、お早めのチェックがおすすめです!