
9月もいよいよ下旬に差し掛かり、朝晩の空気には少しずつ秋の気配が感じられるようになってきました。日中はまだ夏の名残を感じることもありますが、ふとした瞬間に香る金木犀や、澄みきった空の色に、季節の移ろいを感じる方も多いのではないでしょうか。
「今日も残業か…」という方もいらっしゃるかもしれませんが、帰る頃には真夏のような暑さは和らぎ、少しずつ涼しさを感じるようになってきましたね。
さて、今週も毎週恒例のThinkPad価格チェックをしてみました!先週からラインナップに少し変化があり、特にビジネスにもプライベートにも使いやすいあのモデルがお買い得になっていますよ。
※価格情報は2025年9月20日時点のものです。セール内容は変更になることがありますので、ご購入前にレノボ公式サイトで最新情報をご確認くださいね。
週末限定で「eクーポン」が出ることもあるので、お見逃しなく♪
今週のThinkPad値引きまとめ
今週チェックしてみた印象としては、また一段とThinkPadのラインナップが絞られてきているなぁという感じです。XシリーズやTシリーズ、Lシリーズなど、元々種類は多いのですが、2020年ごろから発売されていたモデルも徐々に販売終了しているようです。
その中から、今週もお得に販売されている注目モデルをピックアップしてご紹介しますね!
今週のお買い得モデルはこちらの2機種!
今回の値引きはこの2モデル。ただし、片方は正確にはThinkPadではなくThinkBookシリーズなのでご注意くださいね。
ThinkBookってどんなモデル?

ThinkBookは、あの信頼性抜群なThinkPadシリーズの「弟分」とも言える存在です。ThinkPadといえば堅牢なボディが特長ですが、その分ちょっとコストも高め。ThinkBookは価格を抑えつつ、デザイン性や使いやすさを重視したモデルです。
たとえば外で使うことが多い方にはやっぱりThinkPadの耐久性が安心ですが、主に室内や自宅での利用がメインという方なら、ThinkBookでも十分。しっかり使えるバランスのいいモデルです。
ビジネスにも日常にも使いやすい14型ノート
ThinkBook 14 Gen 8は、14インチのWUXGA液晶(1920×1200)を搭載した、スタイリッシュで使いやすいビジネスノートPCです。落ち着いたアークティックグレーのデザインに、明るく見やすい非光沢ディスプレイ、そして指紋センサー付きのキーボードも魅力です♪
主なスペック
- CPU: インテル Core i5-13420H(Pコア+Eコアのハイブリッド)
→複数の作業を同時に行っても快適に動作する、バランスの取れたCPUです。Web会議をしながら資料を作成するといった使い方でもスムーズですよ。 - メモリ: 8GB DDR5-5200(高速DDR5メモリ)
→Webブラウザのタブをたくさん開いたり、複数のアプリを立ち上げたりするなら、将来的には16GBへの増設を検討すると、より長く快適に使えます。 - ストレージ: 256GB NVMe Gen4 SSD(高速起動&アクセス)
→パソコンの起動やアプリの立ち上がりが非常に高速です。ただし、動画や写真を多く保存する方は、512GB以上のモデルを選ぶか、外付けストレージの活用がおすすめです。 - 通信: Wi-Fi 6E & Bluetooth対応
- カメラ: 1080p FHD+マイク搭載
- バッテリー: 3セル 45Wh(USB-C 65W充電対応)
その他のポイント
- Windows 11 Home 64bit 搭載
- 1年間プレミアサポート付き
- Microsoft 365 1ヶ月無料試用版
ビジネス用はもちろん、大学生のレポート作成やリモートワークにもぴったりの万能モデル。特に、コストは抑えたいけれど、安価なPCにありがちな動作の遅さでストレスを感じたくない、という方に最適な一台です。メモリやストレージの拡張も視野に入れつつ、長く使いたい方にもおすすめですよ!
軽さと性能を両立したフラッグシップモバイル
ThinkPad X1 Carbon Gen 12は、ThinkPadシリーズの中でも最高峰モデル。14インチのWUXGA液晶に、軽くて丈夫なカーボン素材のボディ、そして高いセキュリティ性能が特徴です。
主なスペック
- CPU: インテル Core Ultra 7 155U(最新のP/Eコア構成)
- メモリ: 16GB LPDDR5X-7500(オンボード高速メモリ)
- ストレージ: 256GB NVMe Gen4 SSD(OPAL対応)
- 通信: Intel Wi-Fi 6E AX211(vPro対応)
- カメラ: IRカメラ+FHDカメラ(顔認証対応)
- バッテリー: 3セル 57Wh(USB-C急速充電対応)
その他のポイント
- Windows 11 Home 64bit 搭載
- バックライト付き日本語キーボード
- 1年間プレミアサポート付き
- 伝統のThinkPadブラックカラー
出張や外出が多い方、常に信頼できるパートナーが必要なビジネスパーソンにぴったり。薄くて軽いのに安心感バツグンのハイエンドモバイルPCです。
まとめ
今週はこの2機種で、いずれも約3,000円ほどのお得な値引きが確認できました。
性能も価格も異なる2モデルですが、ご自身の使い方や予算に合わせて選ぶことで、きっとぴったりの相棒が見つかるはずです♪
なお、Windows 10のサポートは2025年10月14日に終了予定。
その後も「拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)」で一部の更新は受けられますが、なるべく早めの移行がおすすめです。
Windows 11にアップグレードできない理由には、TPM 2.0の非対応や、Secure Boot、CPUの世代、メモリの条件などがあります。セキュリティ強化のためにも、そろそろ新しいPCへの切り替えを検討してみても良いかもしれませんね。
この2台、まさに今が買い時かもしれませんよ! 特にThinkPad X1 Carbon Gen 12は、最新CPUを搭載したフラッグシップモデルでありながら20万円を切る価格になっており、非常に魅力的です。一方のThinkBook 14 Gen 8も、8万円台で十分な性能を手に入れられるコストパフォーマンスの高さが光ります。 ぜひこの機会に、ご自身の使い方に合った一台を検討してみてくださいね。
AIによるこの記事の解説
- ポイント1: 秋の季節感を取り入れつつ、週次で恒例となっているThinkPad関連の価格チェックを軸に記事を構成している。
- ポイント2: ThinkBookとThinkPad X1 Carbonの2機種を詳細に紹介。用途や価格帯ごとの違いが丁寧に説明されており、購買判断に役立つ内容となっている。
- ポイント3: Windows 10サポート終了の情報を添えることで、読者の買い替えニーズ喚起につながる内容もカバーしている点が秀逸。
よくある質問(FAQ)
ThinkBookはコスパ重視の設計で、ThinkPadは堅牢性・信頼性重視のビジネスモデルです。
ThinkBook 14 Gen 8とThinkPad X1 Carbon Gen 12の2モデルが対象です。
メモリスロットに空きがあれば、増設により16GB以上に対応可能です。
IRカメラによる顔認証やvPro対応で、高度なセキュリティ機能を備えています。
2025年10月14日で終了予定です。早めの移行がおすすめです。